DQWの【グリンガムの三竜鞭】の性能や習得スキルなどを紹介しています。【グリンガムの三竜鞭】がおすすめの職業など、参考にしてみてください。
【グリンガムの三竜鞭】の基本情報
種類 | ムチ |
レア度 | ☆5 |
得意職業 | 大魔導士、大神官、ニンジャ、魔剣士、ドラゴン 賢者、レンジャー、魔法戦士、スーパースター、まものマスター 魔法使い、武道家、踊り子 |
攻撃力(最大) | 234 |
攻撃魔力(最大) | ― |
回復魔力(最大) | ― |
【グリンガムの三竜鞭】の習得スキル
Lv1 | 【魔法戦士】 攻撃力+5 |
Lv1 | 【レンジャ】 すばやさ+5 |
Lv10 | 『スパークショット』(MP:5) 敵1体に威力120%のイオ属性体技ダメージを与え、たまに幻でつつみこむ。 |
Lv15 | 『ドラゴンオーラ』 敵単体にメラ属性のブレス特大ダメージを与え、自身のこうげき力をかなり上げる。さらにメラとギラ耐性を上げる。 |
Lv20 | 『雷閃鞭』(MP:43) 敵全体に、威力390%のデイン属性体技ダメージ(メタル系に+40)を与え、与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復する。(最大25回復) |
Lv30 | 『タバササイクロン』(MP:58) 敵全体に、威力500%の、メラ属性もしくはバギ属性の体技ダメージを与え、たまに両隣の敵に威力150%の連鎖ダメージを与える。 |
Lv35 | ドラゴン系へのダメージ+5% |
Lv40 | ドラゴン系へのダメージ+5% |
Lv45 | 【得】 攻撃力+12 |
Lv50 | いきなり『呼応する想い』(MP:14) 戦闘開始時に、自身のこうげき力を上げ、まれに追加でランダムな仲間のこうげき力を上げる(2ターン) |
Lv50 | いきなり『まものつかいの血筋』(MP:20) 戦闘開始時に、敵にドラゴン系が含まれているなら、仲間全員を優先して行動させる。(行動回数3回分) |
【グリンガムの三竜鞭】の限界突破スキル
凸1 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
凸2 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
凸3 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
凸4 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% |
【グリンガムの三竜鞭】の評価
メタル系にも使える武器
雷閃鞭というスキルは敵全体にデイン属性のダメージを与えるほか、メタル系には+40のダメージを与えることができる。急にメタル系モンスターと遭遇したときもしっかり討伐できるだろう。
いきなりスキルが優秀
呼応する想いは自身の攻撃力を上げ、まものつかいの血筋は仲間全員の行動を優先させることができる。シンプルなスキルだからこそ使いやすく、どんなコンテンツでも使いやすさは抜群。