DQWの【飛空の書】の性能や習得スキルなどを紹介しています。【飛空の書】がおすすめの職業など、参考にしてみてください。
【飛空の書】の基本情報
種類 | 杖 |
レア度 | ☆5 |
得意職業 | 大魔導士、大神官、魔剣士 賢者、魔法戦士、まものマスター 僧侶、魔法使い |
攻撃力(最大) | 81 |
攻撃魔力(最大) | 134 |
回復魔力(最大) | 16 |
【飛空の書】の習得スキル
Lv1 | 【得】 さいだいMP+5 |
Lv1 | デイン属性じゅもんダメージ+10% |
Lv1 | 『マヌーサ』(MP:16) 敵全体を、幻でつつみこむ。 |
Lv10 | 『光爆の術』(MP:37) 敵全体にイオ属性呪文大ダメージを与える。 |
Lv15 | 『ベタドロン』(MP:62) 敵全体に敵ごとの最大HPに応じた威力のじゅもんダメージを与え、超撃耐性を付与する。(ダメージ量には使用者のこうげき魔力に応じた上限がある) |
Lv20 | 『おおぞらの術・雷轟』(MP:58) 敵1体にデイン属性呪文絶大ダメージを与え、やまびこ等の一部の職業固有特性の発動時に自分と両隣にいる味方の与えるスキルダメージが上がる。 |
Lv30 | 鳥系へのダメージ+5% |
Lv35 | ゾンビ系へのダメージ+5% |
Lv40 | 【得】 さいだいMP+12 |
Lv45 | 【得】 こうげき魔力+12 |
Lv50 | いきなり『人事天命』(MP:12) 戦闘開始時に、やまびこやフォースブレイク等のスキル使用時に発動する一部の職業固有特性の発動率を上げる。(3ターン) |
Lv50 | いきなり『双翼の英気』(MP:5) 戦闘開始時に、自分と両隣にいる味方に、行動開始時にMPを一定量回復させる効果を付与する。(1ターン) |
【飛空の書】の限界突破スキル
凸1 | じゅもんダメージ+7% |
凸2 | じゅもんダメージ+7% |
凸3 | じゅもんダメージ+7% |
凸4 | じゅもんダメージ+7% |
【飛空の書】の評価
端っこ編成はおすすめしない
いきなりスキルと目玉スキルは、自分と両隣にいる味方の与ダメージアップやMP回復効果を付与といったものを習得できる。端っこに編成していると自身ともう一人しか付与できないので、真ん中に編成しておくのがおすすめ。
いきなりスキルが2つ
今までの武器はいきなりスキルが1つしかなかったが、今回の武器はいきなりスキルが2つ。職業固有特性の発動率を上げるものと、MPを回復できるもので非常に便利。ぜひ習得させておきたい。